西日本最大級の規模を誇る筑後川花火大会の時期が今年もやってきました。
この記事では、
- 駐車場・交通規制情報
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 筑後花火大会の概要・アクセス
についてお伝えしていきます。
楽しみが盛りだくさんの花火大会を事前にチェックしておけば、ストレスなく花火大会を楽しむことができます。
筑後川花火大会へお出かけの際の参考にされてください。
目次
筑後川花火大会会場の駐車場
筑後川花火大会には専用駐車場はありません。
公共交通機関を利用するか、
会場周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場 MAP
会場周辺の有料駐車場もかなりの台数がありますが、それでも花火大会の期間中は満車になってしまうことも予想されます。
お車でお越しの際は、
時間に余裕持って来ることをおすすめします。
そんな方にオススメなのが、事前に駐車場を予約確保できてしまう、
です!!
akippaとは普通なら利用できない月極めの空いている駐車場や個人が所有している駐車場を利用できるシステムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場をスマホやパソコンで探して予約して支払いをしておけば、当日は駐車場に困ることなくスムーズに駐車できる便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので料金も格安になっています。
目的地の住所を入力しなくても、地名、施設名、現在地から最寄りの駐車場を探してくれます!
★★★会場周辺の駐車場をチェック!(交通規制にもご注意ください)★★★
- タイムズのB↓
是非、活用してみてください!
駅前不動産スタジアム周辺駐車場と会場までのアクセス
駅前不動産スタジアム周辺の有料駐車場
★★★駅前不動産スタジアム周辺の駐車場をチェック!★★★
- タイムズのB↓
JR鳥栖駅から会場までのアクセス
1 駅前不動産スタジアム周辺の有料駐車場
↓ 徒歩10分(駐車場所によって異なります)
2 JR鳥栖駅へ
※乗る列車は、下り線ならどれでもOKです!
- 鹿児島本線(大牟田行き)
- 鹿児島本線(荒尾行き)
- 所要時間:7分
- 料金:230円
↓
3 JR久留米駅へ到着
↓ 徒歩10分
4 筑後川花火大会・篠山城跡下河川敷対岸=京町会場到着!
JR羽犬塚駅周辺駐車場と会場までのアクセス
JR羽犬塚駅周辺の有料駐車場
羽犬塚駅は、筑後川花火大会会場から離れているので以前は満車になることは殆どありませんでしたが、鳥栖のスタジアムに車が停められなくなってから、早い時間に駐車場が埋まってしまう傾向にあります。
それでも乗り換えなしで10分少々で久留米駅に到着するので会場までのアクセスのしやすからすると穴場の駅です。
★★★JR羽犬塚駅周辺の駐車場★★★
- タイムズのB↓
JR羽犬塚駅から会場までのアクセス
1 JR羽犬塚駅からJR久留米駅へ(280円)
↓ 徒歩10分
2 筑後川花火大会・篠山城跡下河川敷対岸=京町会場到着!
筑後川花火大会の交通規制時間
筑後川花火大会では会場周辺道路に交通規制が実施されます。
お車で、花火大会に向かわれる方や、会場周辺の道路をご利用される方は、規制時間と規制場所を確認しておきましょう。
8月5日花火大会開催日の
18:30~22:30まで
この時間に交通規制が敷かれています。
JR久留米駅の北側から
花火会場あたりまでの一帯が
全面通行止めや歩行者天国となります。
規制の区域は、
規制図で確認してくださいね。
筑後川花火大会の穴場鑑賞スポット
筑後川花火大会の意外な穴場をご紹介します。
近くの公園や、少し離れたところもおすすめですが、私がおすすめしたいのはここ!
穴場その1:ゆめタウン屋上
ゆめタウン屋上は花火大会会場からは少し離れていますが、屋上からの眺めは最高です。
何と言ってもトイレやお店が近くにあるのでお子さん連れの方でも安心して花火鑑賞できます!
よかったら訪れてみてくださいね!!
筑後川花火大会、ゆめタウン久留米屋上は侵入禁止で場所取りは可能とのこと。
また後で来よう! pic.twitter.com/MZxuHrl6TF— てちゃ坊@DQB2プレイ中! (@Myt1102) August 5, 2017
筑後川花火大会のゆめタウン集客力は半端無い。笑
来年は花火をみに久留米に行きたい🎆— てっしー (@tessi0320) August 5, 2018
ゆめタウン久留米の屋上は、5日当日は朝09:30から場所取り可能となります。営業時間は22:00までです。整理券の配布は行っていません。流石に花火大会当日は混んでいますから、駐車場ご利用の方は、早めに向かった方が確実です。
- 5日(月)当日は花火観覧のため、朝09:30から場所取り可能
- 営業時間は22:00まで
- 整理券の配布は行っていません
- 住所:久留米市新合川1-2-1
穴場その2:長門石町の農道
長門石町の農道あたりは、地元の方々の穴場スポット!
地元の方々が、綺麗に花火を観るスポットとしても人気があります。人もまばらなので、近くからゆっくり花火を堪能できますし、付近にはジョイフルがあるので、腹ごしらえもできます
場所は、京野打ち上げ会場の裏手です。
あたりは田畑ばかりで視界を遮るものがなく、殆どが地元の方ばかりでゆっくり美しい花火を楽しむことができる穴場中の穴場!
ただ、蚊もいるので虫除けスプレーは必須です^^
穴場その3:久留米市役所前の広場(櫛原駅からも行ける)
久留米市役所前の広場は、打ち上げ会場から少し距離がありますから、残念ながら高さの低い仕掛け花火は観ることができません。
ただ、広々としていて打ち上げ花火を堪能するには最高のロケーションです。
お車利用の場合は、櫛原駅周辺を狙うといいです!
★★★西鉄「櫛原駅」周辺の駐車場をチェック!★★★
- タイムズのB↓
穴場その4:豆津橋周辺
豆津橋周辺は、みやき会場近くにあり、篠山会場と京野会場両方の2つの会場の花火を楽しめるスポットです。狙い目は橋のたもとあたりです。近年、人気スポットとなっている為、人が多いかもしれませんので早めに行って場所の確保をおすすめします。
筑後川花火大会の概要
花火情報
開催日時 | 2019年8月5日(月)19:40~21:10 |
荒天の場合 | 小雨決行(荒天時は2019年8月7日(水)に延期) |
打ち上げ数 | 1万8000発 |
打ち上げ時間 | 約90分 |
前年の人出 | 45万人 |
有料席 | なし |
筑後川花火大会2019の打ち上げ場所・会場
下記、Googleマップのアイコン凡例
- 赤★:打ち上げ場所
- 青★:打ち上げ場所
- 京町会場(赤)
- 篠山会場(青)
- みやき会場(緑)
- 長門石会場(紫)
- 鳥栖会場(茶)
- 小野森会場(黒)
スポット情報
打ち上げ場所 | JR久留米駅から徒歩10分 ※西鉄久留米駅から有料シャトルバス運行 |
駐車場 | × |
問い合わせ | 0942-32-3207 筑後川花火大会実行委員会、 または 0942-31-1717(久留米観光コンベンション国際交流協会) |
HP | 第360回筑後川花火大会 公式ホームページほか、関連サイトはこちら |
JR・西鉄久留米駅から花火大会会場へのアクセス
- JR鹿児島本線「久留米駅」から
「京町会場」まで徒歩10分
「篠山会場」まで徒歩15分
- 西鉄「久留米駅」から西鉄バス利用、大学病院前下車後、徒歩10分
西鉄久留米駅から有料シャトルバス(片道230円)も運行しています。
- JR羽犬塚駅→久留米駅(乗車時間11分280円)
- JR鳥栖駅→久留米駅(乗車時間8分230円)
車で行くより公共交通機関を利用する方が便利ですが、久留米駅は相当混み合うことが予想されています。
久留米駅が混雑してるのを初めて見た。
筑後川花火大会恐るべし🎵 pic.twitter.com/Q9gxrM5tc1— (^○^) (@SmjHXNSmFGL6yyr) August 5, 2018
筑後川花火大会の駐車場、交通規制、花火鑑賞穴場スポットに関するまとめ
西日本最大級の花火イベントで毎年全国から多くの方々が来場されます。
当日は、場所取りでミスしないように、時間に余裕を持って会場に行く事が大切です。
そして家族やカップル、友人と一緒に筑後川花火大会の醍醐味である迫力満点のナイアガラや尺玉を堪能して、2019年最高の夏の思い出を作りましょう。
筑後川の花火大会に行ってきましたとさ pic.twitter.com/3vosX6xjEu
— ∠( ˙-˙ )/ (@V1ReKXChIjN9JWZ) August 6, 2019
今回は、福岡県久留米市で開催される筑後川花火大会2019の
- 駐車場・交通規制情報
- 花火鑑賞の穴場スポット4選
- 筑後花火大会の概要・アクセス
この3つを中心に紹介しました。
最後に、今度の台風は花火大会に影響するのではないかと言われています。
そんな台風の時は家でごろごろ過ごすのがいいですね。
私はよく【U-NEXT】を見ています。
映画やドラマが見放題なだけじゃなくて、雑誌も読み放題なのが嬉しいポイントです。
おかげで最近雑誌を買わずに済んでます。
男性はこちらのほうがいい?笑
なお、最新の台風情報はこちらでお伝えしています。