最近話題のスポーツ専門動画配信サービスDAZN(ダゾーン)!
対応しているデバイスが豊富で見逃し配信も対応!かつ世界中の人気スポーツが見放題で楽しめるので非常に注目されていますが、
実際のところ、DAZNのメリットやデメリットは何なのか、実際にDAZNを使っている人の評判や口コミについてまとめてみました。
どうぞご加入の参考になさってください。
目次
DAZN(ダゾーン)の評判・口コミ
ここからはDAZNの評判・口コミをご紹介していきますね。
Twitter上の情報をみると、まだまだ発展途上の新しいサービスという事もあり、改善の余地がありそうです。
まずは、悪い評判から紹介しますので参考にしてください。
DAZNの悪い評判
再生が途中で止まる
ツイッターを見るとDAZNはインターネット上の動画配信サービスということもあり、回線が込み合う時間帯はどうしても映像が止まってしまうこともあるようです。
特にスポーツは動きも速いので、快適に視聴できないと困りますね。
また、DAZNはHD画質で配信されていますが、ネットの通信環境によって粗くなることもあるようです。
- 回線が込み合う時間帯はどうしても映像が止まってしまうこともある
DAZNクルクルしてやっと見れたらあっさり失点しやがった笑
— Y-K (@Y06426340) September 1, 2019
-
- ネットの通信環境によって画質が粗くなることもある
久々だなこのクルクル。DAZNは安定したわそういう意味じゃ
— たてぃ (@tatea1982) September 1, 2019
録画はできない
DAZNの公式HPヘルプ(2019年9月5日現在)には、
見逃し配信期間は、スポーツにより配信期間が異なりますが、基本的に、ライブ放送直後から視聴可能となり最大30日間となっています。
一方で、一部ユーザーに向けてダウンロード機能を提供(試験導入?)し始めたようでダウンロードができるようになったとの情報がツイッター上に数多くありました。
ダウンロードができるようになると最大30日間など期間の縛りがなくなりますのでいいですね^^
- 録画・ダウンロード機能については、現在、対応していない
が、
- ライブ放送直後から最大30日間の見逃し配信期間あり
- 一部ユーザに向けてダウンロード機能を提供(試験導入)の模様
DAZNのダウンロード機能がiOS版に追加。ただし使えるのは一部のユーザー。公開テストってところですかね。https://t.co/2P4tGxeKRF
— ふらわあ🌸@あついわねもいわ☀️😴 (@flower_highway) April 9, 2019
DAZNでダウンロード機能が追加されたお陰で通勤中にジャッジリプレイ見れるようになったのはありがたい。
他の事例は昼休みに見よう。— ふぉれ@鹿島戦行けなかったけど夢が叶った (@ToworuSW) April 23, 2019
早送り・巻き戻し機能は30秒に固定されている
DAZNには早送り・巻き戻しの機能がありますが時間はそれぞれ30秒に固定されています。
ツイッター上では、見逃し配信で重要なシーンを見返したいときに、僅か数10秒ですが、巻き戻しし過ぎで見返したいシーンにジャンプできないといった、不満を感じているユーザもいました。
巻き戻しの機能が30秒に固定→見返したいシーンにすぐジャンプできないという声も
DAZNの早送りと巻き戻しがなんで30秒なのかわからん。ゴールキックとかコーナー、ファウルなった時とか10秒くらいがちょうどいいねんけど。30秒早送りしたらもう場面変わってるねん。いいシーン見返す時も30秒戻したら戻りすぎる
— かずき (@ayui64) July 21, 2019
次にDAZNの良い評判について
DAZNの良い評判
スポーツライブ配信ではDAZNは1強!
スポーツ中継の動画配信サービスといえば、昨年までは、DAZNとスポナビライブの2強だったのですが、
「スポナビライブ」のコンテンツがDAZNに引き継がれ
どちらを契約するか?悩む必要も無くなりました^^
これにより、DAZNにて提供されるスポーツコンテンツは、国内外で130以上、年間10,000試合以上見放題へ。
2019年には、日本のプロ野球も新たに巨人が加わり10球団放映権を獲得、ヤクルトとカープ以外の試合が、
視聴できるようになりました。
- 豊富な130以上の配信コンテンツ(年間10,000試合以上)が見放題
- スポーツライブ配信数でダゾーンはNo1
サッカー日本代表戦も
民放・NHKとも放送なし😭DAZN強すぎるわ💢
チャンピオンズリーグ決勝も
フジテレビ放送なくなったし。テレビ局に金がない。
そういう時代。
どんなジャンルに対応しているのか一覧で見てみましょう。
- 1. サッカー
- 2. プロ野球
- 3. F1
- 4. テニス
- 5. バレー
- 6. バスケットボール
- 7. ゴルフ
- 8. ラグビー
- 9. アメフト
- 10. 格闘技
- 11. ボクシング
- 12. 自転車競技
- 13. ダーツ
- 14. 競馬
- 15. ビリヤード/スヌーカー/プール
- 16. ヨット
Jリーグに加えてイングランドFAカップやチャンピオンズリーグも視聴でき、スポーツ好きの人にとってパラダイスのようなサービスです。
こんなにスポーツが視聴できるサービス、他には有りません。
そもそも、スポーツ専門の動画配信サービスは、日本では他にありませんし、世界的にもDAZNが強すぎるので、他を選ぶ余地もありません、DAZNを契約した方が色々とお得です。
ライブ配信と見逃し配信(アーカイブ)の2種類から選択できる
DAZNは、ライブ配信と見逃し配信(アーカイブ)の2種類から選択可能です。
ツイッターを確認したところ、見逃し配信(アーカイブ)はありがたいと感じているユーザーが多くいることが分かりました。
例えば、仕事で観たいサッカーチャンネルを見逃してしまった場合、DAZNではライブ配信の後に一定期間に渡って見逃し配信が行われており、時間を選ばずに自分の好きなタイミングで視聴できるので見逃してしまっても心配はいりません^^
今月の配信スケジュールに関しては、DAZNの公式ホームページで記載されていますので、リアルタイムで観たい方は事前にチェックしておきましょう。
その名のとおり、リアルタイムで視聴できるので結果は分からない
タイムシフトサービスで放送が終了した後に観られる
そうそう、DAZNでは、試合中継のライブ配信はもちろん、1か月間の見逃し配信も行っているよ!今日は外出で試合が見えない!って人も安心だね!プレビュー番組やハイライトの配信もあるよ!詳しくはDAZNの公式サイトをチェックしてみてね! #fagiano #vortis
— ファジ丸 (@FAGIMARU_BOT) September 16, 2017
DAZNにてTour of Utah(UCI AmericaTour2.HC)のライブ配信がスタート。先ほど第1ステージを終えました。見逃し配信もあります。通勤のおともに是非どうぞ。 #ゆただぞーんhttps://t.co/XhKex5hRTj
— Hajime Beppoel (@HajimeBeppu) July 31, 2017
1つのアカウントで6デバイスまで登録可能
DAZNはアカウントを取得してからサインインして番組を視聴する形となります。
各デバイスのリンクをクリックすると、対応可能デバイス(メーカー等)一覧にジャンプすることができます。
これらを使って視聴できるので自宅でも外出先でも楽しめますし、アカウント1つで6デバイスまで共有できるのがメリットです。
ただし、共有できるのが6つのデバイスなだけで、同時視聴は2台までと決められているので注意してください。
ツイッター上でも6デバイス、2台同時視聴は重宝されているようです。
6デバイス、2台同時視聴は重宝
いやDAZN最高ですぜ。ドコモならお安く入れますぜ(わたしauだけど)。1アカウントで6端末まで登録して同時視聴できるから誰かとシェアするのもアリですぜ(彼氏に登録させてわたしのタブレットで勝手に浦和見てるけど)約二週間くらいは試合見られるし、ライブでも追っかけ再生できますぜ🤘
— めざパち●子@ぽん検2級⊿P ³(ノ๑о๑)ノ (@spinda777) August 15, 2018
デバイス2台同時でもDAZNは見れること確認したので
テレビ superGT
スマホ F1
PC 野球
の体制完了インドア楽しんでいる
— Kou@F1垢 (@f1_k26shumi) April 13, 2019
PS3でJ 前代スマホでやきうというDAZN2台同時使用
— 義龍 (@tymitosapo) March 30, 2018
月額1750円と1ヶ月あたりの料金が安い
今まではサッカーチャンネルを見るなら、スカパーやWOWOWをイメージする方が多かったかもしれません。
しかし、これらの動画配信サービスと比較してDAZNは月額1,750円+税と1ヵ月あたりの料金が安めに設定されているのがメリットです。
加入するプランによって異なりますが、スカパーですべてのサッカーチャンネルを観たいのであれば約6,000円はかかります。
一方でDAZNは月額1,750円で配信されているすべての番組を楽しめます。
DAZNと他社スポーツ中継サービスの料金比較
DAZN | 月額1890円(月額1750円+税) |
WOWOW | 月額2484円(月額2300円+税) |
スカパー!サッカーセット | 月額2980円(税込) |
スカパー!欧州サッカーセット | 月額3980円(税込) |
スカパー!欧州サッカーセット+WOWOW | 月額6140円(税込) |
WOWOWやスカパー等のような複雑な料金体系では無く、一律見放題というのも、ユーザーにとって分かりやすいですね。
ツイッター上でも、全試合見れて月額1,750円は安過ぎるという意見もありました。
全試合見れて月額1,750円は魅力的
Jリーグ今日開幕!DAZN登録しました、全試合見れて月1750円だって、安すぎる、、、
— Takao Ogiwara (@t_ogwr) February 25, 2017
興味ある方はまず無料トライアルから試してみましょう。無料期間中の解約であれば料金はかかりません。
DAZN(ダゾーン)の特徴とメリットは?
- DAZNの特徴・メリット
- インターネットに接続するだけでOK。スマホ、タブレットなどでいつでもどこでもスポーツ観戦が楽しめる
- 国内外のあらゆるスポーツが見放題
- 見逃し配信機能、試合開始前のお知らせ機能あり
- 2台の端末で同時視聴可能! TVとスマホで気になる試合を同時観戦
- 初回1ヶ月間は無料体験あり! 無料期間内に解約すれば料金はかかりません!
-
- 月額1,750円(税抜)と料金が安い
- 視聴可能なデバイスは豊富(▼次項で一覧で紹介)
「DAZN」は、WOWOWやスカパーなどの衛星放送と違ってB-CASカードやチューナーレンタルを用意する必要がありません。
インターネット接続するだけで手軽に動画配信サービスを利用することができます。
DAZN視聴可能なデバイス一覧
対応しているデバイスも豊富でゲーム機でも視聴できます。
対応デバイスも豊富で、ゲーム機の「PS3/PS4」でもスポーツ観戦できます。
デバイス(推奨環境) | 対応 | |
---|---|---|
パソコン | Windows8.1、Windows10以上推奨 | ◯ |
Mac OSX以上推奨 | ◯ | |
スマートフォン タブレット |
スマホ/タブレット (Android 4.4以上推奨) |
◯ |
iPhone/iPad (iOS 10.0以上推奨) |
◯ | |
・Amazon Fire タブレット ・Amazon Kindle Fire (2014年発売の第4世代以降) |
◯ ◯ |
|
テレビ | Android搭載テレビ | ◯ |
Sonyスマートテレビ | ◯ | |
TOSHIBAスマートテレビ | ◯ | |
Panasonicスマートテレビ | ◯ | |
LG スマートテレビ | ◯ | |
HITACHIテレビ | ✕ | |
SHARPテレビ | ✕ | |
Blu-rayレコーダー プレーヤー |
DIGAブルーレイディスク レコーダー |
○ |
Sonyブルーレイレコーダー プレーヤー |
✕ | |
Panasonic ブルーレイレコーダー |
✕ | |
シャープ アクオス ネットチューナー |
✕ | |
メディアプレーヤー | ・Amazon Fire TV Stick ・Amazon Fire TV Stick 4K |
◯ ◯ |
・Apple TV(第4世代) ・Apple TV 4K |
◯ ◯ |
|
・Google Chromecast ・Google Chromecast Ultra |
◯ ◯ |
|
SHARP AQUOS ココロビジョンプレーヤー (AN-NP40のみ) |
◯ | |
ひかりTV対応チューナー ST-3400 |
◯ | |
・Air Stick ・Air Stick 4K |
◯ ◯ |
|
ドコモテレビターミナル | ◯ | |
Nexus Player | ✕ | |
ゲーム機 | ||
PlayStation 4 | ◯ | |
PlayStation 4 Pro | ◯ | |
PlayStation Vita | ✕ | |
Nintendo Wii U | ✕ | |
Nintendo Swich | ✕ | |
Xbox one | ○ | |
Xbox One S | ◯ | |
Xbox One X | ◯ |
スポーツを録画する機能自体はDAZNにありませんが、ライブ中継や見逃し配信をスマホで気軽に楽しむことが可能です。
見逃し配信は、Jリーグは最長30日間、他は基本7日間となっています。
DAZN放映コンテンツ一覧
2019年現在、DAZNが放映しているコンテンツ一覧です。
表内のスポーツをクリックすると各ジャンルの配信内容の概要を確認することができますので、気になるスポーツがありましたらクリックしてみてください^^
1. サッカー | 2. 野球 | 3. モータースポーツ |
4. テニス | 5. バレーボール | 6. バスケットボール |
7. ゴルフ | 8. ラグビー | 9. アメフト |
10. 総合格闘技 | 11. ボクシング | 12. サイクルロードレース |
13. ダーツ | 14. 競馬 | 15. ビリヤード/スヌーカー/プール |
16. ヨット | 17. アニメ |
DAZNといえば、サッカーというイメージでありますが、サッカー以外のコンテンツも、非常に充実しています。
年間10,000試合以上のスポーツコンテンツが見れるダゾーン。ホント凄いコンテンツ数です。
数で言うと、Jリーグや海外サッカーをはじめ、プロ野球・メジャーリーグやテニス、バスケットボールやF1など130以上がラインナップされています。
1. サッカー
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
明治安田生命Jリーグ J1、J2、J3 |
|
UEFAチャンピオンズリーグ UEFAヨーロッパリーグ |
全試合 |
プレミアリーグ 【独占配信】 |
全試合 |
ラ・リーガ | 各節最大10試合 |
セリエA 【一部独占配信】 |
1節 7試合ライブ中継(内1試合を独占ライブ中継)
※毎節1試合を独占ライブ中継
|
リーグアン(フランス) 【独占配信】 |
各節最大10試合
※PSG、マルセイユ、トゥールーズの3試合を中継予定
|
シュペル・リグ(トルコ) 【独占配信】 |
各節最大9試合
※ガラタサライの試合を中継予定
|
FAカップ | 準々決勝までは一部の試合。準々決勝、準決勝と決勝は全試合 |
DFBポカール 【独占配信】 |
準々決勝までは各節4試合。準々決勝、準決勝と決勝は全試合 |
コッパ・イタリア 【独占配信】 |
準々決勝までは一部の試合。準々決勝、準決勝と決勝は全試合(予定) |
アフリカネーションズカップ 【独占配信】 |
52試合中32試合配信 |
コパ・アメリカ 【独占配信】 |
全試合配信。日本代表参加。日本戦1試合はFTA予定 |
インターナショナルチャンピオンズカップ 【独占配信】 |
全18試合を英語配信予定 |
2. 野球
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
パシフィック・リーグ | 公式戦全試合とオープン戦一部 |
セントラル・リーグ | 読売巨人軍、阪神タイガース※1、横浜DeNAベイスターズ、中日ドラゴンズ※2の公式戦全試合とオープン戦一部 |
MLB(アメリカ) | 4試合/日(注目試合)、オールスター、ワールドシリーズ含むすべてのポストシーズン配信
※エンジェルスの試合は日本語実況・解説あり
|
-
阪神タイガース主催公式戦のライブ配信につきましては、数分間のディレイ(遅延)での配信となります。
-
一部の対巨人戦は除きます。
-
日本シリーズ、オールスター戦はご覧いただけません。
3. モータースポーツ
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
Formula 1® |
|
Formula 2TM 【独占配信】 |
全レース |
Formula 3 【独占配信】 |
全レース
|
4. テニス
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
WTA 【一部独占配信】 |
全大会(国内大会は除く)
|
デビスカップ・フェドカップ | 日本国内で行われる大会は全試合配信、その他の試合は一部のみ配信予定 |
5. バレーボール
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
Vリーグ | V1:一部試合配信 |
天皇杯・皇后杯 | 準々決勝から全試合配信予定
※デジタル配信はDAZNだけ!
|
スーパーカレッジ | 準々決勝から全試合配信予定
※デジタル配信はDAZNだけ!
|
6. バスケットボール
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
Bリーグ | B1リーグのみ配信 |
FIBAバスケットボール | 予選を含む世界選手権、FIBA アジアカップ、大陸選手権 の全試合(男女)
※FIBAバスケワールドカップ2019配信は全て生中継
|
7. ゴルフ
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
ゴルフチャンネル |
|
8. ラグビー
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
インターナショナルズ | 2019年8月開催のイングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランドのホーム試合 |
イングリッシュ・プレミアシップ | 毎節2試合 |
ハイネケンカップ | 注目試合 |
ワールドラグビーセブンズシリーズ(男子) | 注目試合 |
ラグビーワールドカップ2019 | 全試合ハイライト、各試合最大10分、過去大会映像10時間まで |
9. アメリカンフットボール
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
NFL |
|
10. 総合格闘技
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
Bellator 【一部独占配信】 |
全試合
|
11. ボクシング
- Matchroom(一部試合。アメリカ・イタリア・イギリス(AJ vs Ruiz戦)開催の試合は独占配信)
- Golden Boy Promotion
- GGG主催試合
12. サイクルロードレース
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
UCIワールドツアー 【一部独占配信】 |
ジロ・デ・イタリア含むUCI ワールドツアーとコンチネンタルサーキットの一部
|
13. ダーツ
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
PDC | PDC ワールド・ダーツ・チャンピオンシップおよびプレミア・リーグ・ダーツ |
14. 競馬
- ロイヤルアスコット(英)、ダービー(英)などの英国レースを中心に配信
15. ビリヤード/スヌーカー/プール
- World Cup of Poolを含む主要大会
16. ヨット
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
Sail GP | 年間5大会。1大会2~3日にかけて開催 |
17. アニメ
配信コンテンツ | 配信内容 |
---|---|
メジャー | シーズン1全エピソード |
年間10,000試合以上が月額1,750円(税抜)で見放題になるので、スポーツ専門の動画配信サービスとしてはDAZNは他のメディアを圧倒していますね。
DAZNでは「初回1ヶ月無料体験」も用意されていますので、気軽にお試しすることもできます。
ドコモ向けのDAZN for docomoもある
DAZNには、DAZN for docomoというドコモ向けのサービスも展開しています。
月額1,750円というだけでも安いですが、ドコモユーザーなら980円です。
スカパー!のサッカーセットは2,759円ですが、DAZNならサッカーだけでなく野球もF1も見れます。
さらに「初回1ヶ月無料」で利用できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりませんのでお気軽にお試しください。
ドコモキャリアを利用中の方には、メリットしかないと言えるサービスですね。
なのでお気軽にお試しください。
ドコモユーザー以外がDAZN for docomoで登録しても月額会費はDAZN 1,750円のままになります。ドコモユーザー以外の方が、無料視聴後引き続き会員になるのであれば、契約更新日の関係からDAZNでの登録をオススメします。その理由は「契約更新日に注意」(▼次項)で解説しています。
【重要】DAZNとDAZN for docomoの違いとは?
この項で説明する内容は、
- 無料トライアル後引き続き契約される方
- 最初から契約される方
に対する注意喚起となります。
DAZNとDAZN for docomo、どちらも視聴できるスポーツのジャンルや配信コンテンツの内容は全く同じです。
DAZNとDAZN for docomoの違いは3つ。以下順に説明していきます。
- 月額料金
- 契約更新日
- 支払い方法
DAZNとDAZN for docomoの月額料金の違い
同じコンテンツでもドコモユーザーがDAZN for docomoで契約すると毎月800円近く安くすることができます。
一方で、ドコモユーザー以外がDAZN for docomoで契約しても料金はDAZNで契約する場合と変わらず月額料金は1,750円のまま。
ドコモユーザー以外がDAZN for docomoで契約しようが、DAZNで契約しようが料金的には1円も変わらない、ということです。
むしろ、ドコモユーザー以外がDAZN for docomoで契約することにより、デメリットが生じる場合があります。
DAZN | DAZN for docomo |
---|---|
月額1,750円(税抜) | 980円(税抜) |
契約更新日に注意
DAZNとDAZN for docomoは、契約更新日が違います。
DAZN | DAZN for docomo |
---|---|
DAZNに登録した日付 | 毎月1日 |
例えば、9月28日に登録したとします。
●DAZNの無料体験を9月28日から利用した場合
無料体験登録9/28→無料体験期間10/27まで 月額料金発生10/28〜11/27
DAZNの契約は、いつ登録しても登録したその日が契約更新日になりますので、いつ契約しても大丈夫です。
ところが、
●DAZN for docomoの無料体験を9月28日から利用した場合
無料体験登録9/28→無料体験期間10/28まで 月額料金発生10/29〜10/31
DAZN for docomoの契約は、月初の契約がオススメ!
DAZNとDAZN for docomoは支払い方法に違いがある
DAZNの方が支払い方法の選択肢がいくつもある、ということです。
DAZN | DAZN for docomo |
---|---|
クレジットカード | ドコモケータイ払い(ドコモのみ) |
デビットカード (一部利用不可のカード有) |
クレジットカード(ドコモ以外) |
PayPal | |
DAZNチケット | |
DAZNプリペイドカード | |
iTunes Apple ID経由 (アプリ内課金) |
|
FireTVのアプリ内課金 (Amazonアカウントでの支払い) |
|
Google Playアプリ内課金 |
以上、DAZNとDAZN for docomoの3つの違いを説明しましたが、一番注意しなければならないのは、契約更新日ですね。
DAZNまたはDAZN for docomoの登録・申し込み方法
ここで登録・申し込み方法も簡単にご紹介しておきますね。
公式ページに移動したら、次の画像が表示されますので
- ドコモユーザ以外は→まずは、1ヶ月お試し¥0
- ドコモユーザは→ドコモユーザーはここから>初回31日間無料
をクリックし手続きを進めればOKです。登録の際、私はクレジットカードで登録しました。無料期間利用するだけでもクレジットカード等の情報登録は必要となります。
必要手続きは2分以内で終了します。

- DAZN:初回1ヶ月間無料(ドコモ契約者以外)
- DAZN for docomo:初回31日間無料(ドコモ契約者)
DAZN(ダゾーン)の評判・口コミのまとめ
- 通信環境によっては再生が途中で止まることがある
- 録画はできない(ただし見逃し配信あり、ダウンロード試験導入中の模様)
- 早送り・巻き戻し機能(30秒)あり
- スポーツライブ配信ではDAZNは1強
- ライブ配信と見逃し配信を選択できる
- 1つのアカウントで6デバイスまで登録可能。2台同時視聴可能
- スポーツネット配信ではコスパ良い
- ドコモユーザーは月額料金が割安
今までに一度も利用したことがない場合は、まずお試し体験から始めることができるので、いきなり月額料金が発生することはありません。
無料お試し中でもサービスを解約することもできます。
なので、実際にスポーツコンテンツを体験した上で、今後も継続利用するかを判断できるということですね。
また、DAZNとDAZN for docomoは先にお伝えしたように、以下の3つの違いがあります。
- 月額料金が異なる
DAZN | DAZN for docomo |
---|---|
月額1,750円(税抜) | 980円(税抜) |
- 契約更新日が異なる
DAZN | DAZN for docomo |
---|---|
DAZNに登録した日付 | 毎月1日 |
- 支払い方法に違いがある
DAZN | DAZN for docomo |
---|---|
クレジットカード | ドコモケータイ払い(ドコモのみ) |
デビットカード (一部利用不可のカード有) |
クレジットカード(ドコモ以外) |
PayPal | |
DAZNチケット | |
DAZNプリペイドカード | |
iTunes Apple ID経由 (アプリ内課金) |
|
FireTVのアプリ内課金 (Amazonアカウントでの支払い) |
|
Google Playアプリ内課金 |
それぞれ一度もお試しした経験がなければ、両方とも無料体験することも可能。
こうした無料期間は、実際にコンテンツ内容や利便性をチェックできるいい機会なので、上手く活用しておくのがおすすめですね。