2017年12月29日(金)からCMキャラクターとして出川哲郎さん起用のもと、ハピタスが史上初めてCMにてオンエアーされます。
ハピタスの知名度が高まったとはいえ、まだまだハピタスのことを知らない方が大多数。ここでお馴染みの出川哲郎さんがイメージキャラクターとして採用されたことにより、一気にハピタスの知名度とともに人気度が高まることでしょう。
今回は、そんなハピタスについて簡単にご紹介します。興味を持たれましたら、是非ハピタスにご登録くださいね。
現在、破格の新規登録1,000ポイント(1,000円相当)プレゼントキャンペーン実施中です♪
ハピタスとは?
現金や電子マネーに交換できるポイントが貯まるポイントサイトのことです。
このハピタスから、お買い物、資料請求、各種サービスに登録したりすることで、ポイントが貯まります。貯まったポイントは、300ポイント(300円相当)から現金や電子マネー、ギフト券と交換できます。
ハピタスの仕組み
ハピタスは、広告主から様々な広告を集めサイト利用者(私たちユーザー)に広告を利用してもらうことで、広告主から報酬を得ています。
そして、ハピタスは、広告主から得た報酬の一部をサイト利用者である私たちにポイントとして還元しサイト運営を行っています。私がもう一つオススメしているPONEYも仕組みは全く同じです。
具体的には、ハピタスのHP上に広告主が掲載している広告案件、例えばお買い物、資料請求、各種サービスに私たちが登録及び利用したりすることで、ポイントが還元される仕組みです。
ハピタスを利用するのに費用はかかるの?
ハピタスに登録する際の登録手数料や貯まったポイントを現金や電子マネーなどに交換する際の手数料は一切かかりません。
私たちの指定口座への振込手数料も、なんと全てハピタスが負担します。PONEYも同様です。これだけでも驚きですよね。このようなサービスがあるのなら使わない手はありません。
ハピタスの活用方法
ハピタスを経由する、たったこれだけのことですが、掲載されている広告案件や楽天、無印良品などの商品を購入する場合にハピタスを経由するだけでポイントが還元されます。
例えば、楽天であれば、楽天のポイントも付与されますが、ハピタスのポイントも付与されるので、いわゆるポイントの2重取りができてしまいます。じゃらんも同様です。
また、案件などにもよりますが、1件で数千円〜1万円代まで、複数の案件をこなせば数万円相当と、とんでもない額のポイントが還元されます。
さらに、案件によっては、無料相談や見積もりを取るだけで、ポイントが還元されるものもあります。
サービスメニューも豊富です。カテゴリーで表示すると、ざっとこのようなものがあります。
楽天のほか、Yahoo、ANAなどもあり、いずれもポイント還元対象です。
このほか、ふるさと納税もあります。ふるさと納税をし、商品も受け取り、さらにポイントも還元されるなんて、本当にそんなのありなのと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ありなのです(^^
さらに、ANAやJALのマイルに変えることもできます。
貯めたポイントをマイルに変えるにはどうすればいいの?
ANAマイルに変える場合
ハピタス、PONEYともに、ドットマネー、ソラチカのメトロポイントを経由しANAのマイルに交換することができます。例えば、ハピタスで貯めた20,000ポイントは、9掛け(90%)で18,0000マイルに交換することができます。
以下のルートでマイルへ交換していきます。PEXではなく、ドットマネーを推奨しているのは、メトロポイントへの移行手数料が無料だからです。
私は、このルートを使い、年間216,000マイル貯めています。毎月、羽田〜那覇を往復できるマイル数です。
夫婦でやれば432,000マイルです。夫婦2人で年3回ビジネスクラスでハワイを往復できます。
JALマイルに変える場合
JALマイルは、ハピタスともに、ドットマネーを経由しJALマイルに交換することができます。ハピタスの20,000ポイントは、ANAマイルへの交換率よりも下がってしまいますが、52%の10,400マイルに交換することができます。
このルートを使えば、年間にすると124,800マイル貯まります。
夫婦でやれば、249,600マイルにもなります。
ぜひぜひ活用して頂きたいと思います。
間違いなく家計の節約に役立つはずです^^
ハピタスの新規登録し、1,000ポイント(1,000円相当)を獲得しましょう。
本キャンペーンの詳細は以下の記事で紹介しています。
なお、記事中で紹介したPONEYの凄さについては、こちらの記事で紹介しています。
さらにマイルを貯めたいという方はこちらの3つの記事もご覧ください。
それでは、今日はこの辺で(^^/
陸マイラー関連記事は、下のリンクからどうぞ