「ANA To Me CARD PASMO JCB」
(通称:ソラチカカード)
陸マイラー必須のアイテム「ソラチカカード」をご存知でしょうか?
ソラチカカードは、ポイントサイトのポイントをANAマイルへ交換する中継サイトとして活用され、同時に、ポイントサイトのポイントを無駄なくANAマイルに交換していくためには、絶対に欠かすことのできないクレジットカードです。
今回は、このカードを新規に発行される方向けに、ANAマイ友プログラムを活用して、ボーナスマイルを受け取る方法をご紹介します。
当サイト経由でANAマイ友プログラムに登録すればANA公式サイト、Tokyo Metro公式サイトから直接カードを申し込むよりも500マイル多い合計1,500マイルがもらえますので大変お得です。
なお、昨年までは、ポイントサイトでこのソラチカカードの扱いもありましたが、人気が高まったことが影響していると思われ、現在では取り扱われていません。
最初に、このカードの基本的なスペックとメリットについて簡単に紹介しておきます。
目次
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)の基本的なスペック
- 年会費 初年度無料(次年度以降 税込2,160円)
- 通常入会ボーナスマイル 1,000マイル
- 継続ボーナスマイル 1,000マイル
- 海外旅行損害保険、国内航空傷害保険 各最高1,000万
- PASMO機能搭載
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)のメリット
ANAマイルへの還元率はソラチカカードのお陰で81%!
ソラチカカードのメリットは、何と言っても他のクレジットカードを寄せ付けない圧倒的な交換率の良さにあります。例えば、ポイントサイトのハピタスからANAマイルまでの交換率は81%となります。
- ハピタス→LINEポイントまで等価(100%)で交換
- LINEポイント→ソラチカカードのメトロポイントは0.9倍(90%)
- ソラチカカードのメトロポイント→ANAマイルは0.9倍(90%)
の価値で交換されていきますので81.0%となります。
現在、この還元率を上回るルートは他にありません。ソラチカカードは陸マイラ必須のカードと言われている理由
はこのためです。
ハピタス→PeX→ワールドプレゼントのボーナスポイント(ANA VISAワイドゴールドカード)→Gポイント→LINEポイント→ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)のメトロポイント→ANAマイル
参考:JALマイルは、モッピー からJALマイルの直接交換で80%!(ソラチカカードは必要なし)
一方、JALには、残念ながらここまで交換率の良いカードは存在しません。しかし、
モッピー からJALマイルに直接交換
するとある条件(下記記載の「JALマイル80%還元率の3条件」)を満たせば80.0%の高還元率でJALマイルへ交換することができます。
今のところ、JALに関してはモッピー がポイントサイト最強です。
JALマイルもANA同様、毎月効率よくマイルを貯めていくためにはポイント交換申請のタイミングが非常に重要になってきます。その最適な交換日について以下の記事で紹介していますのでご覧ください。
各月に利用した広告の合計ポイントが15,000ポイント以上で12,000ポイントをJALマイルへ交換すると、その後4,500マイルがポイントバックされますので、実質7,500ポイントで6,000マイルへ交換できることになり、80.0%の還元率になります。
JALマイル還元率80.0%を達成するためには3条件(いずれかの条件を満たさなければ50%)
・POINT WALLET VISA PREPAIDを所有
・JALのマイルに12,000ポイント以上を交換申請
・モッピー にて各月合計15,000ポイント以上広告を利用
よりお得にボーナスANAマイルをもらうために、やるべきこと
当サイト経由でANAマイ友プログラムに登録し 合計1,500マイルをもらう方法について、ご紹介します。
当サイト経由でANAマイ友プログラムに登録し 合計1,500マイルをもらう方法
1,500マイルをもらうためには、
カード申し込む前に、当サイトでANAマイ友プログラムの登録手続きを先に済ませておく必要があります。
下の「こちら」から「マイ友プログラム」に登録していただくことで、
合計1,500マイル獲得できます。
こちらをクリックすると次の画面が表示されます。この画面下の
登録用ページ
をクリックします。
すると「マイ友プログラムへ登録する」画面に切り替わりますので、赤枠のところの
「紹介者氏名」の「姓」に
ハヤシダ
「名」に
ケンジ
「紹介番号」に
00005048
を入力してください。
下の申込者情報には、ご自身の
氏名
と
生年月日
を入力してください。入力が終わりましたら「次へ」をクリックします。
確認画面が出ますので、これで問題なければ「登録する」をクリックします。
これで、マイ友プログラムの登録は完了しました。引き続き、カードの申し込みをします。
登録完了画面から
「ANAカードにご入会は方はこちら」
をクリックします。
ANAカード入会申し込み画面になりますので、下の方にスクロールして
「ANA To Me CARD PASMO JCB」
の
「お申し込み」
をクリックします。
次に右下の
「PASMO機能搭載 ソラチカカードのお申し込みはこちら」
をクリックします。
JCBの申し込み画面になりますので、記載事項を確認し
「同意のうえ、入力へ進む」
をクリックし申し込みます。
『JCBカード入会申込』画面に切り替わりますので、必要事項を記載していきます。
なお、ポイントコース選択欄は、マイル移行手数料無料の
マルチポイントコース(5マイル)
を選択して下さい。
申し込みの流れは、以上です。これで、1,500マイル獲得することができました。獲得したマイルの確認は、カード発行後にANAマイレージクラブへログインし確認することができます。
ソラチカカードがもたらすもの
これで、ANAの公式サイトなどから申し込むよりも500マイル多い1,500マイルを獲得することができます。ポイントサイトを活用し、ソラチカ経由でマイルが貯まり始めると、年間20万マイル以上(夫婦でやれば年間40万マイル以上)貯めることも可能となり、ANAの航空運賃は全て若しくはその殆どをマイルで賄うことができるようになることでしょう。さらにANA ワイドゴールドカードを保有していれば、ソラチカカードで貯めたマイルを340,000スカイコイン(50,000マイル✖️1.7倍✖️4回分)に変えることもできます。私は毎月18,000マイル積み上がっているので年間にすると216,000マイル(340,000スカイコイン以上)のペースでマイルを貯めています。この216,000マイルがどれほどの価値があるかご存知でしょうか。羽田ー那覇間の往復に必要なマイル数が、通常期で18,000マイルですので12往復(毎月沖縄に行けます^^)でき、 また、ハワイ往復ビズネスクラスに必要なマイル数は、通常期で65,000マイルですので、3往復はできます。通常、この216,000マイルを手にするためには、クレジットカード1%還元で2,160万の決済をしなければ得られないマイル数ですので、その威力がいかに凄まじいかお分かり頂けることと思います。
JALも先ほどご紹介したようにモッピー を活用すれば、ほぼANAと同数のマイルを稼ぐことができます。
マイルを貯めるためには欠かすことができないオススメのポイントサイト一覧
オススメのポイントサイトを一覧としてまとめてご紹介しておきます。
①モッピー
③ポイントタウン ANAマイル最短ルートのポイントサイト
④ポイントインカム 当サイト限定:新規登録で通常の2倍ポイント獲得のチャンス
⑤ちょびリッチ 登録月の月末までに1ポイント獲得で500ポイントプレゼント
⑥ハピタス新規登録だけで30ポイントプレゼント
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ハピタスの特徴と稼ぎ方
以下の記事でご紹介しています。
まとめ:ANA、JALマイルを効率的に貯めるための方法
- ソラチカカードとポイントサイト(ハピタス、モッピー、ポイントタウンなど)はANAマイルを貯める必須のツール
- ANAマイル81%を実現するためには新LINE/ソラチカルートでポイントを交換していく
- ポイントの最適交換日に留意する必要がある
- JALマイルはモッピー を活用する
- ポイントを大量に獲得するコツがある