kuishinbousan’s blog

お金の面で暮らしに役立つ情報や全国の金融機関の営業時間・ATM手数料についてご紹介していきます。ブックマークにより是非ご活用ください。

「郵便局・ゆうちょ銀行」の記事一覧

簡易書留の書き方をおさらいしよう!封筒の書く位置や表書きかどうかなどの詳細をチェック!

簡易書留の書き方をおさらいしよう!封筒の書く位置や表書きかどうかなどの詳細まとめ!

急いで配達してもらいたい封書や、補償をつけたい重要な封書を送る際にピッタリの「書留」サービス。中でも簡易書留は、一般書留に比べて配送料が安く、かつ補償や追跡サービスも充実しています。今回はそんな簡易書留の書き方について、 […]
ゆうちょの通帳を繰越で新しくしたい!発行場所や方法は?郵便局に行けない場合の手続きも!

ゆうちょの通帳を繰越で新しくしたい!発行場所や方法は?郵便局に行けない場合の手続きも!

WEB上で明細を確認できるとはいえ、まだまだ便利な紙ベースの通帳。一目で明細がわかるため、「やっぱり通帳派」という人も多いのではないでしょうか。しかし、通帳を使う際に面倒なのが「繰り越し」。余白がなくなってしまった通帳を […]
郵便窓口とゆうゆう窓口の違いは何?24時間発送可能って本当?できないことはあるかもご紹介!

ゆうゆう窓口と郵便窓口の違いは何?24時間発送可能って本当?できないことはあるかもご紹介!

一般的な郵便窓口のほかに、「ゆうゆう窓口」と呼ばれる窓口が設置されているのを見たことがありますか?どんな時に使うんだろう……と疑問に思いながらも、つい普通に郵便窓口を使っている人も多いでしょう。ゆうゆう窓口を使うメリット […]
ゆうパックの送り方を詳しく解説!準備する用具や利用手順を同時にチェックしよう!

ゆうパックの送り方を詳しく解説!準備する用具や利用手順を同時にチェックしよう!

宅配便ではなく、郵便局でも荷物を送ることのできるサービス「ゆうパック」。サイズや重さによって手数料が変わったり、自分で宛名ラベルを書く必要があったりするため、事前に情報をチェックしておくとスムーズです!実際に送る前に、こ […]
120円切手の販売場所はどこ?一般的な用途とどんな書類を送付可能か調べてみた!

120円切手はコンビニ店で販売してないって本当?一般的な用途とどんな書類を送付可能かも調べてみた!

84円や10円切手などに比べ、普段あまり使うことのない「120円切手」。しかし実際に見てみると、綺麗なデザインで使い勝手の良い切手の1つなんです!1枚での使い道はもちろん、組み合わせて使うケースもあり、普段から手元に置い […]
ゆうちょの引き出し限度額はいくら?上限額を設定する方法についても調査!

ゆうちょの引き出し限度額はいくら?上限額を設定する方法についても調査!

急にまとまったお金が必要になった……など、ATMですぐに現金がほしい場合もありますよね。そんな時、限度額を確認していなかったあまりに「足りない」となるケースも。高額な引き出しをする可能性がある場合、あらかじめ引き出し限度 […]

error: Content is protected !!