結婚式のご祝儀で2万円はOK?失礼・少ないとされる理由やよいケースについても気になる!

家族や友人の結婚式に出席する際、持参するべきとされる「ご祝儀」。包む金額は気持ちだけで……としていながらも、やはりマナーに則った金額を渡すべきとする声も多くあります。一説によれば「2万円」は失礼という見方もありますが、一体いくらならばOKなのでしょうか。

こちらの記事では、

  • 結婚式のご祝儀で2万円はOK?
  • 失礼・少ないとされる理由やよいケースについても気になる!

 
についてご紹介します。

結婚式のご祝儀で2万円はOK?

ご祝儀 2万円

 

結婚式のご祝儀で包むべき金額は、新郎新婦との関係や出席する側の年齢、家庭状況などによって異なるものです。出席者が無理して多額のご祝儀を包む必要は決してなく、もらう側にとってはあくまでも「お祝いの気持ち」であると覚えておきましょう。

その上で考慮したいのが、結婚式にかかる費用についてです。

会場代など新郎新婦のために用意されるものの他、出席者の食事代、そして引き出物などの費用が掛かります。出席者はこれらのうち「食事代」と「引き出物」の金額とお祝い金を合算し、「ご祝儀」として新郎新婦に渡しているのです。

結婚に関する情報を一挙にまとめる「ゼクシィ」の調査によれば、食事代や引き出物の費用の平均は以下の通り。

1人あたりに掛かる費用

・食事代:19,600円(食事のみは15,800円、飲み物は4,300円)
・引き出物:5,900円

つまり、平均的な挙式であれば1人あたり2万5千円ほどが掛かっているといえます。これにお祝いの気持ちとして金額を上乗せし、合計で3万円ほどをご祝儀として包む人が多いのです。

豪華な食事や有名ブランド等の引き出物であれば、それだけ1人あたりに掛かる金額も高くなります。式の内容でご祝儀の金額を決めるのは失礼にあたりますので、上記の金額を参考に、自分の出せる金額でお祝いの気持ちを伝えましょう

▲ 目次に戻る

失礼・少ないとされる理由やよいケースについても気になる!

ご祝儀 2万円

 

結婚式のご祝儀でよく耳にするのが、「割り切れる数字は縁起が悪い」という話。2万円などの偶数の数字は割り切れる=2人の仲も切れてしまう、という意味に取られるため、3万円や5万円などが良いとされています。

しかしこれは考え方の問題であり、近年必ずしも守らなければならないマナーではなくなってきました。とはいえご祝儀は「一万円札」で渡すのがマナーである点は変わらず、最低でも1万円は包むべきといえるでしょう。

また、ご祝儀の金額は新郎新婦とどのような関係であるかも大きく影響してきます。ゼクシィの調査で算出された、関係と金額の平均を見てみましょう。

関係 相場 平均
友人 3万円 3万円
上司 3~5万円 4万円
恩師 3~5万円 3.8万円
親族 5~10万円 6.9万円

多いところだと、親族の結婚式に30万円ほど包む地域もあるようです。目上の人やお世話になった人の結婚式であればなおさら、周りの人よりも少し多めに包むと気持ちが伝わりやすいですね。

▲ 目次に戻る

まとめ

ご祝儀 2万円

 

今回は結婚式のご祝儀が2万円なのは失礼なのかどうか、平均はどのくらいなのかなどをご紹介しました。昨今は身内だけで行われるコンパクトな結婚式も増えており、金額よりも2人のこだわりを詰め込んだ素敵な式であることがほとんどです。

お祝いの気持ちを形として伝える「ご祝儀」は、自分の無理のない範囲で心を込めて包むことが大切といえそうです